2013/01/23

フィルムカメラのリズムとルーティン

Leica M3, Summicron 5cm/f2


今、私が使用しているカメラは、フィルムを使うライカと50mmのレンズがそれぞれひとつだけです。

そのライカは古いモデルで、フィルムを巻く時は二回レバーを操作します。

一枚撮り終えたら、親指でレバーを二回巻き上げ、
一枚撮り終えたら、親指でレバーを二回巻き上げ、
。。。

写真を撮ると無意識に親指が二回動くくらい、私はこのリズムに体が慣れています。
このライカの操作がとても体に馴染んだため、他のカメラは全て手放してしまいました。


「このカメラは、撮影するために、二回もレバーを操作しなくてはならない。」


デジタルカメラ全盛のこの時代、明らかに無駄と思えるこの"儀式"ですが、もしも撮影の"リズム"を生み出しているとすれば、これは全く重要な意味を持つようになります。

「体にしっくり来る」とか「これをしないと調子が出ない」とか、具体的には野球選手のイチローがバッターボックスに入った時にやるあの仕草は、その行動と結果に何ら関係がありません。非科学的で、無駄な儀式のようにも見えるでしょう。

しかし、事をなすのは人間ですから、それぞれ繰り返される一連のリズムの中に、自分がどう入っていくかが重要になります。

そのリズムを作るための儀式が、いつもの決まった習慣となっていくのです。

このような習慣的なリズムはルーティンと言って、アスリートはこのルーティンを取り入れ、自己パフォーマンスの向上に役立てています。
一方、企業でルーティンと言えばコストのことであり、自動化や省力化によって減らすべきものとされていることが多いように思います。

フィルムカメラにはルーティンが多すぎます。けれども、それが撮影に良いリズムを与えているとしたら、単なる無駄とは言い難いのではないでしょうか。

何より趣味ですから。

2013/01/05

時を超えて、モノクローム。

Leica M3 Summicron 5cm / f2
いつ撮った写真か分からないけれど、その日寒かったこと、日差しが暖かかったことを、モノクロの写真ははっきり思い出させてくれます。

写真に色が無いなんて情報として足りないことだらけなのに、どうやら想像力が記憶以上の情報を盛ってしまうようです。

記録と記憶は違うけれど、それにしたって記憶の曖昧さといったらありません。その日寒かった証拠、日差しが暖かった証拠、何も無いのです。

「過去は変えられない」なんて人は言うけれど、過去なんてわけなく簡単に変えられてしまいます。

変えたくないから変わらないだけで、変えたければいつだって変えられる、それが過去の記憶なのです。

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...